小枝をつかんで...
"投入"!
暖炉に火をくべて、お茶を淹れてひと休みしたなら...
{たまりにたまった...}クリスマスの"やること"リストに取りかかります!
イギリスのクリスマスは、日本でいうお正月。
家族総出で{時に口喧嘩もしながら}掃除や飾りつけするのは一緒ですね...?!
家に入ってすぐの、窓際のデコレーション...
暖炉まわりはこんな感じでいかがでしょう?!
このへんでまたひと休み...!?
**なんでもそうかもしれませんが、なにか作ったりデコレートすると、すぐに"試して"みたくなりますよね!
{長らく放置していた}絵も、ようやく壁にかかりました。
リビング・ルームは...
家の裏の森で探してきた枝でデコレート。
機械仕掛けの古いおもちゃのディスプレイも、金色文字のレターリングでグレードアップ!
そういえば、こんな繊細な枝も見つけてきましたっけ。
そこに一昨年のクリスマス・ツリーで使った紙の旗飾りを巻きつけていきます。
毎年ひとつずつ買い足している、ガラスのクリスマス飾り...今年はトナカイ!
{ちなみに去年はクジラでした}
クリスマス・ツリーに飾り付けていく、"ボーブル"と呼ばれるガラス細工...
イギリスではおそらくもう作ってはいないので、アンティーク・マーケットで見つけては、少しずつ集めています。
松ぼっくりやドングリ、ベルにお菓子の家...
その中で使われるのは毎年"ごく一部"なのですが、ついついいろいろ買ってしまいますね...
アルテミス製作のカーテンも取り付けて...
松ぼっくりのキャンドルも"整列"。
こちらの彼(彼女??)にも、用意していたクリスマス・ハットを。
これで用意は整いました!
そうこうしている間に日が暮れてきたので...
ライトを点灯していきます!
キャンドルにも火を灯して...
一気に気分が高まります!
一部の地域では"雪"も観測されたことですし...
なんとか無事にクリスマスを迎えられそうです!
RUST LONDON
Social Icons