車体のリストアと、インテリアの大改装に...
(仕事も放り出して...??)ずっとつきっきりだった、キャンパー・バンのLEWESが...
ついに完成です!
{LEWESはわたし達がつけた名前です。バンに出会った...街の名前に由来しています!}
まずは..."BEFORE"の状態です!
キャンパー・バンは、車の中で寝泊まりや料理が出来るという...{いかにもイギリス的で}画期的なコンセプト。
とは言えこのバンは、1978年に生まれて以来、ずっとそのままの内装...
30年以上も蓄積された汚れの中で暮らすのは、わたし達にはちょっと考えられず...
しかも、オリジナルの家具とはいえ、痛みもひどかったので...いっそ、全部引きはがすことにしたんです!
こちらが..."AFTER"!
壁のパネル、床のカーペット、ソファー・ベッドのクッション、カーテン、テーブル...
そう、すべて...わたし達の手で張り替えました!
さっそくの...記念写真!
思い返せば...遠くて長い道のりでした...
車体のデザイン自体が1970年代のものなので...
インテリアも、1960年代ごろの"ミッド・センチュリー"と、シンプルな北欧系のテイストの...RUST流リミックスです!
後ろからの眺め...
"ポップ・トップ"といって、停車中は屋根の部分を上に押上げることで、天井が持ち上がるんです!
こうすると、大人が車内で、普通に立つことが出来る高さ。
しかも...横からは、子供用のハンモック・ベッドも出てきます!
古いランプには、中に...優しく光る、イルミネーション・ライトを入れてみました。
バンティング(旗飾り)に使ったのは、東京の自由が丘でアンティーク・ショップ"g{i}ven"を営む友人夫妻から頂いた...日本の古い着物の生地です!
{とてもとても気に入っています!}
キャビネットは白に塗って...取っ手だけ、紙やすりではがして、木目を出しました。
カーテンは、アンティーク・マーケットで買った古いリネン生地に、動物の柄をひとつひとつ...アイロン・プリント!
足の裏の感触が気持ちいい...
床にはウール100%のカーペット。
運転席には...ジュート素材を敷きました!
わたし達の荷物はこちら...
スーツケースを持って出かけると、"旅"のムードが一気に高まりますよね!
キャビネットの中には、お皿やマグカップ等の食器、保存食...
引き出しにはスプーンやフォーク、キッチン・タオル...
もちろん(!)冷蔵庫も完備です!
コンロでお湯を沸かして紅茶をいれたり...料理もすることが出来ます!
後ろには、寝袋...
夜は、ソファーを倒して...フル・フラットのベッドになります!
カーテンを通して入ってくる...やわらかい光がとても気に入っています...
予備のタイヤや基本的な工具も備えて...
それでも余裕のある空間{**現時点では、ですが...}。
見ているだけで飽きない...何時間もいられる、わたし達にとっての特別な空間...
中からは、360°...ぐるりと外の景色を見渡すことが出来ます!
眺めの良い場所へと移動して...
さっそく、いろいろな"機能"を試してみました!
車内のテーブルは、脚を取り付けると...こんな感じで、外でも使うことが出来ます!
今度のアンティーク・マーケットでは...折りたたみ式のイスを狙ってます!
そうすれば、友達を呼んでお茶を飲んだり...
そう、このキャンパー・バンは...5人乗りなんですね!
秋の陽気を浴びての紅茶...ささやかな幸せです...
実は、もうさっそく...
LEWESとの、記念すべき第一回目のキャンプに行ってきたのですが、ポストがずいぶん長くなってしまったので...
それはまた、別の機会に。
とにかく今は、少しだけ...ゆっくりしたい気持ち。
これからまた...LEWESとの旅行記をご紹介していきますので、どうぞ懲りずにおつき合いくださいね!
今のところ、イギリス国内は南西部コーンウォール〜北部スコットランドのハイランド。
そして...南フランスまで足を伸ばしていようと思っています!
{**エンジンの機嫌を伺いながら、ですが...}
RUST LONDON
Social Icons